
仙台市泉区でカビ、コケの発生しているコロニアル屋根と外壁の洗浄
トルネード高圧洗浄でコロニアルの大屋根、下屋をしっかり洗浄しました
仙台市泉区の築25年の住宅で外壁、屋根全塗装の工程に入ります。前回塗装してから10年にしては、結構劣化が進んでおりました。屋根の勾配も5.5寸で下から見るよりも傾斜はきつく、カビ・コケの影響もありかなり滑りやすくなっておりました。勾配は6寸以上だと屋根足場が必要になりますが、足場が欲しいような状況でした。
トルネード高圧洗浄は字のごとくノズルから水を回転させて噴射させる洗浄です。広範囲に洗い落とすことができて、洗浄ムラもなくきれいに洗うことができます。


板金部分に人が踏んでしまってできたと思われるへこみがありました
屋根棟付近の板金部分に人が踏んでしまったと思われるへこみがありました。屋根の上には本来は乗ったり、踏んだりしてはいけない部分もあるのですが、テレビアンテの設置や、何かしらの工事の時に知らずに踏んでしまって損傷してしまっているところはよく見受けられます。
1階屋根に傷つかないように保護カバーを敷いて足場も設置します。


外壁もダクト付近や付帯部分もしっかり洗浄します
外壁も屋根同様、前回塗装から10年にしては劣化が進んでおりました。塗料や施工によっても劣化の進み具合はだいぶ変わります。今は住宅塗装にあまりつかわれなくなりましたが、ウレタンやアクリル系などは5~6年位から塗膜も切れ劣化が見え始めたりします。また、下地処理や下塗りなどをしっかりしなかったり施工の良し悪しによっても劣化具合が変わってきたりします。工事の前に業者さんとよく相談したり、確認したりされることもおすすめします。


軒樋に大量のコケを発見
軒樋に大量のコケが生えています。軒樋は、数年に1回は見てあげてコケや汚れがたまっていれば掃除をしてあげたい箇所です。中には鳥が巣を作っていたり、草が密集して生えたり、という場合もあります。特に樹木が近くにあると落ち葉などがたっぷりたまってしまします。いろんなものが詰まってしまうと雨樋の体をなさなくなってしまします。
この大量のコケもきれいさっぱり掃除をして取り除きました。

洗浄だけでもしっかりきれいになりました
高圧洗浄だけでも外壁も屋根もかなりきれいになります。コケやちょっとしたカビ、その他汚れもきれいに洗い落とし、塗装工程にはいります。
女性の顔もよく化粧を洗い落とし下地が大事といわれるのと同じですね。


屋根の汚れをトルネード高圧洗浄にて綺麗に洗浄しまいた。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

仙台市泉区でログハウス塗装の現地調査を行いました

太白区茂庭台にて、雨漏りと塗装の現地調査を行いました
